各球団の捕手事情と展望 2020年1月 パ・リーグ編

前回の記事の続き。
各球団の捕手事情と展望 2015年1月 パ・リーグ編 - kagami-haraのライトノベルとか
年齢はおおよそ各シーズン中のものです。*育成選手

ソフトバンク
2015
正捕手 細川(35)→2016自由契約
第2  鶴岡(34)→2017FA移籍
第3  高谷(34)
育成  山下(23)→2017トレード
    (甲斐)拓也(23)
    栗原(19)
    *細山田(29)→2015戦力外
    (*八木(25)→2014戦力外)
    *張本(25)
    *堀内(19)
    (猪本(25))→2016戦力外
2020
正捕手 甲斐(28)
第2  高谷(39)
第3  栗原(24)
育成  谷川原(23)、海野(23)、九鬼(22)
    *石塚(19)、*渡邉(19)

山下との競争に勝った甲斐が正捕手に定着。高谷は貴重なベテランとして活躍。
2018年に怪我が相次ぎ市川(当時日ハム)を緊急獲得した。ドラフトで海野を指名し、ベテランでなく次世代を育てて選手層を厚くする方針がうかがえる。
2軍では九鬼、栗原が主に起用された。この二人に海野を加えた3人が現状の次期正捕手候補。栗原は左打ちで打撃が良く使い勝手が良さそう。

オリックス
2015
正捕手 伊藤(26)→2018トレード
第2  山崎(33)
第3  田中(31)→2016戦力外
    齋藤(32)→2016戦力外
育成  伏見(25)
    若月(20)
    *原大(27)→2015戦力外
2020
正捕手 若月(25)
第2  山崎(38)、松井(33)
第3  伏見(30)
育成  頓宮(23)、飯田(30)、*鶴見(18)
    *稲富(21)、*フェリペ(21)
    
強烈な交代劇で若月が正捕手に。若月は打撃で貢献できていないが代わる若手は捕手1年目の頓宮くらいと5年前から状況は悪化。
2軍では稲富と飯田が主に起用された。

日本ハム
2015
正捕手 大野(28)→2017FA移籍
第2  市川(30)→2018トレード
第3  中嶋(46)→2015引退
    近藤(22)
    荒張(26)→2016戦力外
育成  石川亮(20)
    清水(19)
    大嶋(25)→2018戦力外
2020
正捕手 清水(24)
第2  宇佐見(27)、石川亮(25)
第3  鶴岡(39)、黒羽根(33)
    (近藤(27))
育成  郡(22)、田宮(20)
    梅林(22)

石川に勝った清水が主戦捕手に。宇佐見、石川は控えとしては妥当な戦力。鶴岡は兼任コーチ。一軍戦力はある程度固まり、近藤が捕手に付くのは非常事態以外にはなさそう。
2軍では黒羽根の他に郡、田宮の二人が主戦として起用された。梅林を加えた三人で次世代の争い。郡が半歩リード。梅林は鶴岡のように下位指名からの正捕手を目指す。
正捕手との年齢差は少ないが清水も盤石ではないのでチャンスはある。

ロッテ
2015
正捕手 田村(21)
    吉田(24)
第2  金澤(31)→2018引退
    川本(33)→2015戦力外
    江村(23)
第3
育成  寺嶋(23)→2017戦力外
    *肘井(20)→2018戦力外
2020
正捕手 田村(26)
第2  吉田(29)、江村(28)、柿沼(27)
第3  細川(40)
育成  宗接(26)、佐藤(22)、*植田(23)

田村が不動の正捕手に定着。控え捕手も数は揃っている。細川は兼任コーチ的立場。
2軍では宗接が主に起用されたが、長打力があり一塁を守ることもあった。
次世代候補は新人の佐藤、植田だが、植田はアマチュアでの実績も乏しく寺嶋のような匂いがする。

西武
2015
正捕手 炭谷(28)→2018FA移籍
第2  星(33)→2016戦力外
    上本(35)→2017戦力外
    岡田(26)
第3
育成  森(20)
    藤澤(26)→2018戦力外
    中田(25)→2019戦力外
2020
正捕手 森(25)
第2  岡田(31)
第3  駒月(27)
育成  齊藤(25)、柘植(23)
    牧野(19)、*中熊(24)

森が不動の正捕手に定着。岡田も順当に勝ち残り、控え捕手として申し分ない戦力に。
2軍では齊藤が主に起用されたが牧野、中熊を含めて横一線。ここに新人の柘植も加わる。
競争は激しいが、森がFA移籍しなければ岡田の後釜争いに終始するしかない。

楽天
2015
正捕手 嶋(31)→2019自由契約
第2  小関(24)→2017戦力外
第3  伊志嶺(30)→2018戦力外
    小山桂(35)→2015戦力外
    (岡島(26))
育成  下妻(21)
    (内田(20))
2020
正捕手 堀内(23)、太田(24)
第2  岡島(31)、山下(28)、足立(31)
第3  
育成  石原(21)、*下妻(26)、水上(19)、*江川(19)

堀内と太田が1軍で主に起用された。捕手再挑戦の岡島と打撃に長所のある山下は正捕手には厳しそう。
2軍では太田と石原が主に起用された。下妻はBC武蔵に派遣されたが試合出場もあまりなかった。
次世代は石原と新人の水上、江川の争いになるが、正捕手と年齢差も少ないので3年くらいの間に立場を奪えなければ厳しくなる。

まとめ
ソフトバンクは計画通り正捕手が定着し、次世代も充実している。
・西武、ロッテは控えを含めて計画通りに事が進んだ。次世代の育成はこれから。
日本ハム楽天は若い正捕手候補が出てきたが、盤石とは言い難い。
オリックスは自ら育成計画を覆した。すべては若月次第。
・甲斐(28)、田村(26)に加え、他の正捕手は25歳以下と世代交代が進んだ。

捕手がこれから入団するなら日本ハム、ロッテ、ソフトバンクの順にお勧め。
1年目から1軍で活躍する自信があれば楽天がいい。森がFAしたら西武が一番いいです。
メンバーは関係なく、編成の拙さが理由でオリックスはお勧めできません。

各球団の捕手事情と展望 2020年1月 セ・リーグ編

5年経ったので結果検証です。(前回の記事は下記)
各球団の捕手事情と展望 2015年1月 セ・リーグ編 - kagami-haraのライトノベルとか

年齢は前段が2015年、その次が2020年シーズンのもの(だいたい)です。*育成選手

巨人
2015
正捕手 小林(26)
第2  相川(40)→2017引退
第3  實松(34)→2017戦力外
    加藤(34)→2016戦力外
育成  河野(24)→2018戦力外
    鬼屋敷(24)→2017戦力外
    *田中貴(23)
    *芳川(22)→2016戦力外
2020
正捕手 小林(31)、炭谷(33)、大城(28)
第2  
第3  岸田(24)
育成  田中貴(28)、*高山(25)、*広畑(25)
    *小山(24)、山瀬(19)

小林が首脳陣の信頼を得られず、1軍では3人が併用、2軍では岸田、田中貴が併用された。大城は守備力で劣るが一塁起用もあり、1軍の捕手3枠は固そう。次世代では岸田が一歩リード。

阪神
2015
正捕手 藤井(39)→2015引退
    鶴岡(38)→2016引退
    梅野(24)
第2
第3  清水(31)→2016戦力外
    小宮山(30)?→2019戦力外
    岡崎(32)?
育成  小豆畑(27)→2018戦力外
    *原口(23)
2020
正捕手 梅野(29)
第2  坂本(27)
第3  原口(28)、長坂(26)、岡崎(37)
育成  片山(26)、藤田(18)

計画通り梅野が正捕手に定着。控えの坂本も若く、この体制が数年は続きそう。原口は捕手の出場もあるが代打職人。岡崎はしぶとく生き残った。これから次世代の育成が始まる。長坂と片山は第3捕手に収まりたい。

広島
2015
正捕手 石原(36)
    會澤(27)
第2  倉(40)?→2016引退
第3  白濱(30)?
育成  磯村(23)
    多田(19)→2017戦力外
    *中村亘(24)→2017戦力外
    *松浦(22)→2017戦力外
2020
正捕手 會澤(32)
第2  石原(41)、磯村(28)
第3  
育成  坂倉(22)、中村(21)、白濱(35)
    船越(27)、石原(21)、*持丸(18)

計画通り會澤が正捕手に定着。石原、磯村が控えと一軍戦力は問題ない。次世代では坂倉が一歩リード。白濱は阪神の岡崎と似た立場。全体的に充実している。

中日
2015
正捕手 谷繁(45)→2015引退
第2  松井(28)→2019トレード
    武山(31)→2019自由契約
第3  桂(24)
育成  赤田(27)→2017戦力外
    杉山(24)→2019戦力外
    加藤(23)
    *藤吉(19)→2017退団
2020
正捕手 加藤(28)
第2  木下(29)、大野奨(33)
第3  
育成  石橋(20)、桂(29)、*マルティネス(24)
    郡司(22)

加藤が正捕手として積極的に起用された。他に木下、大野、武山、松井が起用されたが後ろの二人は退団。来季は加藤と木下の競争になりそう。大野奨は肩の状態次第。桂は生き残ったが立場が後退。世代交代が中々進まず、5年前のロッテと似た状況。加藤は田村になるか、江村になるか。ルーキーの郡司が定着できれば問題は一気に解決する。

横浜
2015
正捕手 黒羽根(28)→2017トレード
第2  高城(22)→2018トレード→2019戦力外
        →2020横浜復帰
第3  つる岡(28)→2015戦力外
育成  嶺井(24)
    西森(28)→2019戦力外
    *亀井(19)→2018自由契約
2020
正捕手 伊藤(31)
第2  嶺井(29)、戸柱(30)
第3  高城(27)
育成  山本(22)、益子(19)、東妻(19)

5年で戦力はほぼ一新された。トレード加入の伊藤が正捕手に。嶺井と戸柱は控えとして充分な戦力。高城はトレード先で戦力外からの再雇用。2軍では山本、西森(退団)、益子が主に起用された。来季も同様の体制が続きそう。人数が少ないので怪我人が出ると怖い。

ヤクルト
2015
正捕手 中村(25)
第2  田中雅(33)→2016戦力外
第3  井野(32)
    西田(23)
育成  山川(19)→2019戦力外
    星野(27)→2017戦力外
    藤井(27)
2020
正捕手 中村(30)
第2  松本(27)、嶋(35)
第3  井野(37)、西田(28)
育成  古賀(22)、*内山(24)、(大村(29))

計画通り中村が正捕手に定着。松本と井野が控えとして起用された。課題だった経験豊富なベテランとして嶋が加入。古賀は2軍の主戦捕手で1軍出場も果たし、次の正捕手候補として順調。藤井は内野手登録になり、大村は2軍の1塁レギュラー。

まとめ
・広島、ヤクルトは計画通りに正捕手が定着、控えも充実、次世代の育成も順調に進んでいる。
阪神は抜群の育成環境(藤井、鶴岡との併用)もあり梅野がリーグNo.1捕手に成長。ベテランの控えが不足しており、次世代の育成もこれからという段階。
・巨人は小林が打撃面で伸び悩んだが補強もあり一軍戦力は充実している。次世代の育成はこれから。
・横浜は1,2年で正捕手が変わる状況が改善しない。他球団で実績のある伊藤を定着させ、次世代の育成への道筋をつけたい。

横浜以外は概ね計画通りに事が運んでいます。捕手がこれから入団するなら巨人か阪神がお勧めで、広島に入ると苦労しそう。

今月買った本とその感想 2018年3月

知らない本がたくさん出てきて面白かったです。三重木さんが棟方志功に惹かれたのは、棟方が四角っぽいからじゃないですかね。そしてまさかの完結。長く続ける漫画ではないかもしれないです。アニメが人気みたいです。6巻は山中湖でキャンプして凍死しそうになりました。ローチェアは読書用に私も欲しいと思いました。アマゾン限定書下ろし特典はそれだけのために購入するほどのものではないです。ベラーコが強い。さすが四大魔公を100体倒した男。慈悲深ェ・・・! 今回も細かいボケが多くて面白かったです。カイルくんも好きです。おおきく振りかぶって29巻
崎玉戦が終わらないとは予想できませんでした。2018年は連載開始15周年です。連載は長くて10年が作者にも読者にもいい塩梅だと思いますがどうでしょうか。掛け持ちで他にも連載しているのならまだわかるのですが、そういうわけでもないですし。この感想を書きたいがためだけに12月〜2月をすっ飛ばしています。
以前は弱い弱いハルヒロたちが頑張るのが楽しかったし、展開上、急に強くなるのはご都合すぎると思った時もありました。しかし何だかんだで色々経験しているし、多少は強くなってなければおかしいというわけでハルヒロたちの活躍にもはや違和感はないです。普通に負ける時もあるし。代表者が決闘する場面が2回あるんですが、相手が違うとはいえ2回目はあっさりクザクが代表になったのはクスリとしました。今回は副題からしてドラゴン編みたいのが始まるのか全然帰れないじゃんと思っていたんですが、そんなことはなかったです。まだ帰れはしませんけど。読み終えると確かに副題の通りでした。目を引くようなものではないけど、いちばん好きな副題かもしれないです。相変わらずテンポは早いです。前回の感想で次はユメの覚醒だと書きました。けど、そう来たか!という感じです。勝手すぎるよ。
次の13巻は6/25発売予定でドラマCD付きもあるようです。本当にそんなすぐ出るのかという疑問もありますが、電子書籍ユーザーもドラマCDを購入できるようになりませんかね。技術的には可能でしょうが違法DL対策を考えると厳しいかな。新境地にして王道青春ストーリーであった1巻の雰囲気のまま軽快に話が進む2巻。ヨキコはバックコーラスをやり、マオはライブハウスで初ライブに出演します。技術的に優れていたはずのマオが初ライブでつまづくのは正道ですね。少年漫画ならここでヨキコがボーカルになるんでしょうが、そこまでまっすぐなストーリーではないでしょう。あるいは、そうなりそうになるけどヨキコの事情でおじゃんになるとか。どうなるにしろ、いまから3巻が楽しみです。
41173

ドラフト2017(2)

ヤクルトが指名した選手について知る記事です。おまけで過去記事が正しかったのかも検証します。

・1位 村上(九州学院)右左 捕手・内野手
九州学院で1年からレギュラーで4番だった長距離打者。左打ちながら逆方向にも長打が打てる。高校通算52本塁打。187cm95kg。捕手としての評価は低い。三塁での起用が濃厚。
・2位 大下(崇徳−亜大−三菱重工広島)右左 投手
甲子園未出場ながら高校時代から注目されるも進学。大学では伸び悩んだ。社会人3年目での指名。ストレートはMAX150、平均140そこそこ。ローテ候補。ウィニングショットに課題。亜大では山崎(横浜)薮田(広島)と同期。亜大ツーシームがハマれば面白い。
・3位 蔵本(神戸国際大附−岡山商科大)右右 投手
高校時代はほぼベンチ外、大学では1年からリーグ戦に出場するも2年でトミージョン手術を受ける。4年になると楽天1位の近藤に次ぐ先発2番手として活躍。ストレートはMAX151、平均140前後。変化球と制球に課題。ゆったりしたフォームから投げる速球は安定してストライクが取れるなら面白い。リリーフ候補。
・4位 塩見(武相−帝京大JX-ENEOS)右右 外野手
高校、大学では主力級もドラフト候補ではなかった。社会人1年目に右膝半月板損傷で手術。2年目に中堅レギュラーを掴む。圧倒的な実績はないが身体能力が高く評価された。打撃は積極的で1番打者タイプにしては三振が多い。ファインプレーもあるが凡ミスもある。
・5位 金久保(東海大市原望洋)右左 投手
島(ロッテ)の1年後輩。2年秋からエースで4番の経験もある。ストレートはMAX147、平均140前後。球種が豊富で完投能力もあり高校レベルでは完成度が高い。制球に課題。183cm75kg。怪我無く身体づくりができれば期待できる。
・6位 宮本(履正社奈良学園大)右左 内野手
高校では2年秋から三塁でレギュラー。大学では1年から遊撃でレギュラーとなり首位打者を獲得するなどリーグの中心選手として活躍。4年から大学日本代表となるが目立った活躍はできず。ノーステップの打撃フォームを変えないために強豪の大学に進学しなかったとのこと。トップレベルではないリーグで通用した独特の打撃フォームがプロでも通用するかが最大の鍵。
・7位 松本(丸亀−立大−西濃運輸)右右 捕手
高校では1年から正捕手、大学では控え捕手で活躍できず。一般の就職活動もしたが社会人野球強豪の西濃運輸に入社。1年目から正捕手として全国大会出場。強肩。打撃は長打もあるが打率は低い。
・8位 沼田(大垣日大−名古屋産業大*退学−エディオン愛工大OB BLITZ−ドジャース マイナー−BC群馬−BC石川)右右 投手
年齢は大卒社会人と同じ。エディオン時代にMAX151で注目され、ドジャースマイナー契約。この時にドラフト規約の関係で問題視され日本野球連盟から除名処分となり社会人野球ができなくなる。米国は1年で解雇され、BCリーグの群馬に入団。群馬で2年、石川で1年プレー。昨年は石川で先発として8勝8敗。ストレートはMAX155、平均140。奪三振も多いが四球と被安打も多い。先発候補。

指名選手は以上です。おまけで過去記事の検証を行います。過去記事を引用しながら見ていきます。
>・左の即戦力リリーフ
左投手がいませんでした。3位の蔵本が右のリリーフです。
>・左打ちの二遊間を守れる高校生
高校生ではないですが6位の宮本が左打ちの遊撃手です。
>・中堅手の即戦力
4位の塩見が該当します。
>・長距離打者(守備位置はこだわらない)
1位の村上が該当します。
>この4点を中心に、下位でいいので大卒社会人以外の先発投手が指名できれば満足です。
2位の大下、8位の沼田は大卒社会人の先発候補です。
他に5位の金久保は将来の先発候補、7位の松本は控え捕手候補です。

思っていた補強ポイントは概ね間違っていなかったようです。左投手に関しては明治大学の斎藤が1位になるくらい人材不足だったので仕方ないです。私が期待する順番は、村上、大下、蔵本、金久保、塩見、松本、宮本、沼田です。
39009

今月買った本とその感想 2017年10月

「いやもうこれ勝ったろ。人望の厚さにビビるわ」「めっちゃ僅差やん」「ヤリチンパンツマン」この辺りは面白かったです。パンツ回は全体的に面白かったですが、かぐや様の口からヤリチンという言葉を聞くことができただけで僕は幸せでした。今回も面白かったです。かぐや様7巻がストライク―グルだとしたら木根さん4巻はヤシロハイネスです。ファンタジー世界でいろんな種族の風俗に行く話です。試し読みしてみればわかるんですが、かわいいけどババアのエルフを人間は抱けるけど他の種族には不評だよという感じの話です。エロいしギャグだし良かったです。ほのぼのギャグです。ファンタジーのお約束をうまいこと利用したいまどきの漫画です。たまにセクハラ系のギャグがあると、この週はネタ切れだったんだなと思います。前作である極黒のブリュンヒルデと比べると、ヤンジャンヤンマガの違いが如実に表れています。僕は極黒のほうが好きです。過去作と比べてやっていることは大して変わらないですが面白くなっているので漫画が上手くなったんだなあと思いました。やるな!
38587

今月買った本とその感想 2017年9月

8巻までは一気読みだったので気のせいかもしれませんが、9巻では作者が新しいことをしようとしていたように感じました。少しパワーダウンでしょうか。
黒剣のクロニカ 03 (星海社FICTIONS)

黒剣のクロニカ 03 (星海社FICTIONS)

あっさり完結しました。良かったね。twitterでやってたソロゲームの要素が少し出てきて微笑ましかったです。高校球児を丁寧に描きたいのはわかります。しかしながらローカル大会のパッキンの相手まで掘り下げるのは商業作家として本当に必要なことなのか。作者にはいま一度考え直していただきたい。作者にも読者にも人生には限りがあります。林田先生がクッソカッコ悪かった。ハチクロでの(はぐちゃんと先生をくっつけるというイリュージョンを成し遂げた)実績からして彼とあかりさんがくっつくことはないとわかります。カッコつけずにかっこつけられる島田さんはかっこいいですね。二階堂は死んだのかと思いました。白黒の話があって良かったです。
38587

今月買った本とその感想 2017年11月

話は展開しているのに特に多くを語るような気にもならない。でも面白い。こういう雰囲気を狙って出しているのだとしたら才能だなあと思います。中継役のおっさんの迫真の演技は面白かったです。買う意味を見失いかけていたので、これがなければ11巻は買わなかったかもしれません。やっぱり面白いです。敵にレイプされてるところはなんかシュールでした。ヒロインたちの強さがよくわからない。全体的に雑な気がします。
或るアホウの一生(3) (ビッグコミックス)

或るアホウの一生(3) (ビッグコミックス)

夏目くんの出番が少なくてちょっと残念でした。リンダは死亡フラグが立ちすぎで本当に死んだので面白かったです。特に99ページは気持ち悪さレッドゾーンでした。晩年の灰島紫紅は漫画であれだけきっついのだから現実にいたらヤバいだろうなと思いました。1巻はベスト10には確実に入るレベルで好きな漫画だったのでかなり期待して買いましたが概ね期待が裏切られることはありませんでした。「こいつどうかしてる・・・興覚めだ」のコンボでどうにかするという力技には驚愕しましたが、川奈昴さんがかわいらしかったので大した問題ではないかなと思いました。このように2巻は色々雑に感じる部分もありましたが、そもそも出ると思っていませんでしたのでファンブック的なものということで目をつぶります。かつて僕は自分を桜庭一樹のファンであると思っていましたが、無花果とムーン以来ほとんど読んでいませんでした。今回、文章がやっぱり素敵だなあと圧倒されて久々に読んでみたところ、思春期の素晴らしい不安定感と大人になってしまった哀しさが甦りました。解説の言葉を借りれば「物騒なリアリズム」です。さすがうまいこと言います。僕は物騒なリアリズム小説が好きなのです。またファンになりそうです。
苺ましまろ(8) (電撃コミックス)

苺ましまろ(8) (電撃コミックス)

ギャグためとはいえ、ちいちゃんの言葉遣いが汚くなるのと美羽がかわいそうすぎるのはありますが、面白いです。笹塚くんの話の最後のオチは最高に笑いました。
バビロン3 ―終― (講談社タイガ)

バビロン3 ―終― (講談社タイガ)

読んだら書きます。読んだら書きます。
12月の予定
からかい上手の高木さん7巻、ゆるキャン△5巻、編集長殺し、響〜小説家になる方法〜8巻
38587